6月も後半になりました。ここのところ毎日暑い日が続きますね。晴天の日はまるで夏が来たような暑さを感じます。本格的な夏はこれからなのかもしれませんが、すでに夏を十分に感じる暑さになっていますので熱中症には気をつけて毎日を過ごしてゆきたいものです。また、同時に夏バテにも気をつけないといけませんね。暑くなると食欲がなくなる人も多いのではないでしょうか(そんなことはない!という人も多いかも・・・)。しっかり食事を摂って体力をつけてゆきたいものです。
さて、今年のブログで月の誕生石と花についてお話していますが、6月の誕生石は何か知っていますか?6月の誕生石はいろいろありますが、今回ご紹介するのは「真珠(パール)」。
パールのことを知らない人は少ないのではないでしょうか。それほどパールは有名な宝石です。6月はJune Bride(ジューンブライド)の言い伝えもあり結婚式も多くありますが、パールはお祝いのシーンでよく使用される宝石です。また、お悔やみのシーンでも身に着けることが多く、冠婚葬祭シーンを選ばない身近な宝石でもあります。フォーマルで洗練されたイメージとシンプルなデザイン・シーンを選ばず取り入れることの出来る万能さは「ひとつは持っていたい宝石」のNo.1かもしれません。今回は、そんな素敵な6月の誕生石「真珠(パール)」にちなんで、
- 冠婚葬祭・シーンを選ばない宝石「パール」
- 6月の誕生石「パール」と石言葉
- 6月の誕生石の石言葉「健康」「長寿」「富」「円満」を花言葉に持つ3つのお花
パールとパールの石言葉について触れ、6月の誕生石・パールの石言葉を花言葉に持つお花を3つ紹介します。
※誕生石と5月の石言葉にちなんだお花については、ブログ【色で選ぶ?石言葉で選ぶ?】誕生石にちなんだお花を贈ろう~5月編 で触れております。気になる方は覗いてみてくださいませ。
目次
冠婚葬祭・シーンを選ばない宝石「パール」
冠婚葬祭のシーンで身に着けるなら・・・真っ先に思い浮かぶのはパールではないでしょうか。宝石の中では決して華やかなデザインではなく、きらきらと眩しく光り輝くイメージではないパールが冠婚葬祭のフォーマルなシーンで必ずと言ってよいほど使用されているのは、きっとパールの持つ控えめながらも上品なイメージや、シンプルな中にも優雅で洗練された印象が感じられるからでしょう。優しい雰囲気の中でもその場のイメージを壊すことなく気品ある光沢を放つ~そんな感じがしますよね。また、パールは「月のしずく」「人魚の涙」と例えられ、涙を表すイメージからお悔やみのシーンでも使用されている宝石です。どのシーンでもその場に寄り添う万能宝石・パールは実は最強の宝石ではないのでしょうか。
6月の誕生石「パール」と石言葉
6月の誕生石・パールの石言葉は、
「健康」「長寿」「富」「無垢」「円満」など
どれもパールの持つ多幸感を感じることの出来る石言葉です。いつまでも健やかに、円満に末永く過ごせますように・・・。どの石言葉も私たちが長く望む願いを感じさせてくれます。素敵な石言葉を持つ宝石を身に着けることで、石言葉の持つ良い言葉のエネルギーが宿るような気がしてきます。身に着けることで石の持つパワーを感じ、厄災から守ってくれるような守り神のような存在になってくれそうです。
6月の誕生石の石言葉「健康」「長寿」「富」「円満」を花言葉に持つ3つのお花
素敵な石言葉の数々を持つパール~ここでは素敵な石言葉の中から「健康」「長寿」「富」「円満」の石言葉を花言葉に持つお花を3つ紹介します。
1.リンドウ「健康・長寿」
敬老の日の贈り物としても人気の「リンドウ」。リンドウの花言葉の中には「勝利」という花言葉もあるのですが、これは「病気に打ち勝つ」という意味がこめられています。
いつまでも健康で元気で長生きしてほしいという優しいメッセージが花言葉から感じられます。
※健康・長寿の花言葉を持つ花「リンドウ」については、ブログ【秋の贈り物にぴったり!9月のお花「リンドウ」】月別の誕生花~9月編 で触れております。気になる方は覗いてみてくださいませ。
2.ディモルフォセカ「富」
「ディモルフォセカ」はガーデニングを彩る明るくて可愛い花です。黄色やオレンジ・白など色鮮やかなマーガレットにも似たお花は花壇を華やかに彩ります。ディモルフォセカの花言葉「富」は私たちの願い事の中でもほとんどの人が願うことではないでしょうか。富は豊かさを表し心の余裕も生まれます。そんな素敵な石言葉を花言葉に持つディモルフォセカでガーデニングを楽しむのも良いですね。華やかなお庭と素敵な花言葉で気分も上がります。
3.ユリオプスデージー「円満」
「ユリオプスデージー」もガーデニングのシーンに登場するお花です。黄色いマーガレットのようなお花をこんもりといくつも咲かせます。明るいイメージの黄色い花姿は晩秋から春にかけて長くその花を楽しむことが出来ます。お花を長く楽しめることが、長く夫婦円満に過ごせることを連想させるのかもしれませんね。
まとめ
今回は、6月の誕生石「真珠(パール)」にちなんで、
- 冠婚葬祭・シーンを選ばない宝石「パール」・・・宝石の中では決して華やかなデザインではなくきらきらと眩しく光り輝くイメージではないパールが冠婚葬祭のフォーマルなシーンで必ずと言ってよいほど使用されているのは、パールの持つ控えめながらも上品なイメージやシンプルな中にも優雅で洗練された印象が感じられるからである。パールは優しい雰囲気の中でもその場のイメージを壊すことない気品と光沢がある。またパールは「月のしずく」「人魚の涙」と例えられ涙を表すイメージからお悔やみのシーンでも使用されている。
- 6月の誕生石「パール」と石言葉・・・6月の誕生石・パールの石言葉は「健康」「長寿」「富」「無垢」「円満」などパールの持つ多幸感を感じることの出来る石言葉が並ぶ。どの石言葉も私たちが長く望む願いを感じさせてくれ、素敵な石言葉を持つ宝石を身に着けることで石言葉の持つ良い言葉のエネルギーが宿るような気がする。
- 6月の誕生石の石言葉「健康」「長寿」「富」「円満」を花言葉に持つ3つのお花・・・素敵な石言葉の数々を持つパールの石言葉の中から「健康」「長寿」「富」「円満」の石言葉を花言葉に持つお花を3つご紹介。リンドウは健康・長寿の花言葉を持ち、ディモルフォセカは富の花言葉を持つ。ユリオプスデイジーは円満の花言葉を持つ。
パールとパールの石言葉について触れ、6月の誕生石・パールの石言葉を花言葉に持つお花を3つ紹介しました。
6月の誕生石・パールの魅力を知るほどに、パールが冠婚葬祭どのシーンでも選ばれる理由がわかるような気がします。誰もがひとつは持っていたい宝石というのも納得ですね。パールの石言葉もどれも素敵な石言葉。そんな石言葉を花言葉に持つ花も素敵な花の数々です。好みの宝石・好みのお花を見つけたら~「石言葉や花言葉は何かしら」と探してみるのも楽しいかもしれませんね。