ジューン・ブライド(June Bride)という言葉を聞いたことがありますか?ジューン・ブライドとは、「6月の花嫁」「6月の結婚」を意味します。「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」と言われていてジューン・ブライドは結婚を考える女性の憧れにもなっています。
6月に梅雨の時期を迎える日本では、結婚式のシーズンは主に春や秋の気候の良い時期が多いですが、ジューン・ブライドに憧れて6月に結婚式を挙げる方も多くみえます。ここでは、ジューン・ブライド(June Bride)の由来や結婚式に人気の理由などについて触れ、6月の結婚式におすすめのお花を3つ紹介いたします。
目次
ジューン・ブライド(June Bride)の由来
~ジューン・ブライド(June Bride)はヨーロッパが由来と言われています~
「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝え
ジューン・ブライドは、古くヨーロッパの、ギリシャ神話の神ゼウスの妃ユノ(ジュノ)が由来であると伝えられています。ユノ(ジュノ)は、結婚・出産の女神であり、ユノ(ジュノ)が守護している月が6月(June)であることから、6月に結婚をすると生涯幸せな結婚生活を送ることが出来るという言い伝えがあります。Juneはジュノ(Juno)からきているとも言われています。
農作業が一段落し、結婚が解禁される6月
3月~5月にかけては、かつてヨーロッパでは農作業の繁忙期を迎えとても忙しい時期であり、この時期に結婚をすることを禁止されていました。そのため、農作業が一段落し、結婚が解禁される6月に結婚式を挙げるカップルが多かったためと言われています。そして、農作業が一段落した多くの人々に結婚を盛大に祝福してもらえることで、より幸せを感じることが出来た時期でもありました。
6月は天気や気候が良く結婚式のベストシーズン
日本では6月は梅雨のシーズンで、雨が多い時期になりますが、ヨーロッパでは6月は乾季にあたり、雨が少なくとても気候が良い時期になります。天気や気候の良いこの時期は結婚式のベストシーズンになります。農作業が一段落した6月の、天気や気候が良いこのシーズンを結婚式の時期として選ぶカップルがとても多かったこともうなずけます。
ジューン・ブライド(June Bride)が結婚式で人気の主な理由
結婚式の費用の面
天気や気候に恵まれ、海外では人気の高い6月の結婚式ですが、梅雨のシーズンを迎える日本ではジューン・ブライドに憧れながらも雨が多いことで結婚式を躊躇される方もみえます。そのため、春や秋の結婚式のシーズンと比べると結婚式の費用の面でお得感を感じることもあります。
海外挙式や新婚旅行のベストシーズン
海外で結婚式を挙げる方も多いですが、ヨーロッパやハワイなどで海外挙式を計画されるカップルにとって、乾季であり天気や気候の安定している6月は結婚式のベストシーズンになります。
また、天気や気候の良いヨーロッパやハワイ、リゾート地への新婚旅行を考えているカップルは6月に挙式を行うことも多いと思われます。
縁起のよさ
6月は雨が多い・・。と思われる方は多いですが、実は雨は縁起の良いものなのです。
日本や海外でも
「雨降って地固まる」「恵みの雨」
「幸せが降りこむ」「幸せが降り注ぐ」などと言われています。
ヨーロッパでは、雨は「神様が結婚する二人の代わりに一生分の涙を流してくれる」という言い伝えがあり、雨の粒は二人を祝福して降り注ぐ神様の遣いの天使達とも言われます。
6月の結婚式におすすめのお花3つ
6月の結婚式におすすめのお花はいろいろありますが、今回は3つのお花を紹介します。
紫陽花(あじさい)
結婚式にかかわらず、6月のお花と言えばまず思い浮かぶのが紫陽花のお花かと思います。たくさんの小さいお花が集まったこんもりと丸いフォルム。誰もが一度は目にするお花です。まさに6月のお花の代表と言えるでしょう。紫陽花の花の色はいろいろありますが、結婚式で人気のサムシング・ブルーに紫陽花のブルーのお花を取り入れる方も多いです。
※結婚式で人気のサムシング・ブルーについては、ブログ【幸せのサムシング・ブルー】結婚式を爽やかに祝う幸せのアイテム・ブルーの色を持つ2つのお花 でお話ししております。気になる方はそちらも覗いてみてください。
カサブランカ
ユリの女王とも言われ、結婚式をゴージャスに際立たせてくれる白色の大きくて上品なお花~多くの人が憧れる結婚式で人気のお花です。キャスケードやティアドロップのブーケ、会場の装花などによく使用されます。特徴的なのは白くて高貴な花姿と甘く強い香り・・。人々をうっとりとした気持ちにさせてくれます。
カラー
カラーも結婚式で人気のお花です。いろいろな色のカラーがありますが、結婚式ではやはり白色のカラーが人気でしょうか。茎の部分をリボンで束ねたカラーのアームブーケは、すっきりとしてシンプルながらもエレガントな花姿です。
縦長で大人っぽく、カッコいいフォルムはほかのお花にはない独特の存在感を醸し出しています。
まとめ
今回は幸せの象徴であるジューン・ブライド(June Bride)について、
ジューン・ブライドの由来
「6月に結婚する花嫁は幸せになれるという言い伝えがあった」
「6月は農作業が一段落し、結婚が解禁され結婚式が多かった」
「6月は天気や気候が良く結婚式のベストシーズンであった」
ジューン・ブライドが結婚式で人気の理由
「結婚式の費用のお得感」
「海外挙式や新婚旅行のベストシーズン」
「縁起のよさ」
などについてお話しし、また、6月の結婚式におすすめのお花、「紫陽花」「カサブランカ」「カラー」を紹介しました。この3つのお花は、どれもジューン・ブライドの花嫁や結婚式を華やかに飾り、より幸せな気持ちにさせてくれる素敵なお花の数々です。どの花もとても素敵なお花ですが、中でもFue Flowerの一番のおすすめのお花は紫陽花(あじさい)でしょうか。
サムシング・ブルーにも使用される紫陽花のお花は、その多彩な色・形・種類などの中から自分好みのお花をチョイスすることが出来、結婚式をお好きな雰囲気に彩ることが出来ます。フラワーアレンジやプリザーブドフラワーでも、紫陽花は人気のお花です。ジューン・ブライドで人気のお花であり、6月のお花の代表格とも言える紫陽花については、次回のブログで引き続きお話ししたいと思っております。