お花について

【姿かたちは似ているけれど...】梅・桃・桜3つの花の違いと見分け方を簡単解説

3月も半ばになり、暖かい日が増えてきましたね。今年の春は、全国的に平年より気温も高く暖かい春になりそうだと言われています。そして毎年この時期に多くの人が悩まされる「花粉」。すでに2月に入って一部地域でスギ花粉の飛散が始まっていますが、3月に入りいよいよ飛散のピークを迎えているところが多いです。今年は花粉の飛散量も例年に比べ多く、大量飛散が見込まれる地域が多いと言われていますので、普段はそれほどでも・・・という人もしっかり対策しないと大変なことになりそうです。

※日本気象協会tenki.jp  2023年 春の花粉飛散予測 より

 

3月は様々な行事がありますが、毎年恒例の行事に3月3日の「ひな祭り」があります。ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事で「桃の節句」とも呼ばれています。ひな祭りでは、ひな人形に桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やはまぐり料理などを食べて楽しんだりします。

ひな祭りで飾る「桃」の花。春を感じさせるピンクの花がとても可愛いです。また、桃と同じく春を感じさせるピンクの花には「梅」「桜」もあります。「梅」「桃」「桜」。この3つのお花・・・とても良く似ていて「どこが違うのかわからない」と思う人が多いのではないでしょうか。

今回は、春に咲く「梅」「桃」「桜」の3つのよく似た花について、

 

  • 「梅」「桃」「桜」・・・開花時期の違い
  • 「梅」「桃」「桜」・・・花の形と見分け方
  • 「梅」「桃」「桜」・・・3つの花の花言葉

 

3つの花の開花時期の違いと見分け方についてお話し、それぞれの花の花言葉についても触れてゆきます。

 

 

「梅」「桃」「桜」・・・開花時期の違い

一般的に「梅」→「桃」→「桜」の順番に開花時期を迎えます。

  • 「梅の開花時期」・・・梅は3つの花の中で一番早い1月下旬~4月下旬にかけて開花時期を迎えます(品種によっては12月半ば~冬至の頃に花開くことも)。梅の花が咲くことで一足早い春を感じることが出来ます。
  • 「桃の開花時期」・・・桃は3月中旬~4月下旬にかけて開花時期を迎えます。実際は桃の節句より少し後に咲くイメージでしょうか。開花時期は若干桃の方が早めですが、桜と開花時期がよく似ています。
  • 「桜の開花時期」・・・桜は3月中旬~5月上旬に開花時期を迎えます。最近は少しずつ開花日が早くなっているようなイメージがあります。

 

「梅」「桃」「桜」・・・花の形と見分け方

 

「梅」「桃」「桜」は同じバラ目・バラ科・サクラ属 に属しています。同じ分類に属しているのでとても良く似ていて、違いが分かりにくいのも当然かもしれません。

 

「梅」の花の形と見分け方

梅は花びらの先が丸くなっています。ほかの花よりは見分けがつきやすいかもしれません。また、梅の花の見分け方に、1か所に1つの花が咲き花柄(花軸と花との間の茎)の部分がほぼないことが挙げられます。

 

「桃」の花の形と見分け方

桃は梅や桜との区別がつきにくいですが、花びらの先が尖っています。また、桃の花の見分け方に、1か所に2つの花が咲き、短い花柄があることが挙げられます。

 

「桜」の花の形と見分け方

桜は花びらの先が割れています。また、桜の花の見分け方に、1か所に多くの花が咲き、花柄が長いことが挙げられます。

 

 

「梅」「桃」「桜」・・・3つの花の花言葉

 

「梅」「桃」「桜」には、それぞれ花言葉があります。主な花言葉を紹介します。

  • 「梅」の花の花言葉・・・「上品」「高潔」「忠実」など
  • 「桃」の花の花言葉・・・「チャーミング」「私はあなたのとりこ」「気立ての良さ」など
  • 「桜」の花の花言葉・・・「精神の美」「優美な女性」など

 

まとめ

 

今回は、春に咲く「梅」「桃」「桜」の3つのよく似た花について、

 

  • 「梅」「桃」「桜」・開花時期の違い・・・一般的には「梅」→「桃」→「桜」の順番に開花時期を迎える。1月下旬から開花時期を迎える梅は一足早い春を感じることが出来、実際は桃の節句の少し後の3月中旬から桃、その少し後に桜と順に開花時期を迎える。
  • 「梅」「桃」「桜」・花の形と見分け方・・・「梅」「桃」「桜」は同じ分類に属しているので違いが分かりにくいが、梅は花びらの先が丸くなっていて1か所に1つの花が咲き花柄(花軸と花との間の茎)の部分がほぼなく、桃は花びらの先が尖っていて1か所に2つの花が咲き短い花柄があり、桜は花びらの先が割れていて1か所に多くの花が咲き花柄が長いことが挙げられる。
  • 「梅」「桃」「桜」・3つの花の花言葉・・・「梅」「桃」「桜」、3つの花の花言葉をそれぞれご紹介。梅=「上品」「高潔」「忠実」など。桃=「チャーミング」「私はあなたのとりこ」「気立ての良さ」など。桜=「精神の美」「優美な女性」など。

 

3つの花の開花時期の違いと見分け方についてお話し、それぞれの花の花言葉についても触れてゆきました。

「梅」「桃」「桜」・・・それぞれ春を感じることの出来る春の代表花です。姿かたちは似ているけれど、じっくりと見てみるとそれぞれ違いがあることが分かります。春の訪れを感じるような優しいピンク色をした3つの花は、私たちを華やいだ気持ちにさせてくれます。これからも開花時期が続く「梅」「桃」「桜」。3つの春の花を、今年はじっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか。

※桜の花については、ブログ【春爛漫!桜の花とともに歩む道】難易度MAX・桜の花をプリザーブドフラワーに でも触れております。気になる人は覗いてみてくださいませ。

【春爛漫!!桜の花とともに歩む道】難易度MAX・桜の花をプリザーブドフラワーに

 

Fue Flowerはコチラ

-お花について

© 2025 プリザーブドフラワー製作ブログ